カードを使った占いの原点!タロット占いに触れてみよう
薄暗い個室で怪しいベールをまとった女性が何やらカードを使い占いを行っている姿は定番とも言えるビジュアルだと思います。
その時行われているのは恐らくタロット占いでしょう。
近年の中で占いと言えば最初に思いつく代表的なものです。導入も手軽でリスクが少ない為、自分で行う事も出来る占いです。
しかし、実際どういったものなのか分からない人も多いと思います。そこで今回はタロット占いをご紹介しようと思います。

そもそもどういう占いなのか

 タロットの歴史自体は古いですが、一般的になったのは最近の話です。
17世紀の占い師によって作られ販売されたのが最初と言われています。
それから様々のカルト教団で活用され続けて、色んな用途に使われました。
その後心理学者から医者まで多くのシーンで使われるようになりましたが、あまり重要な物という認識は広がらず、
欧米でゲームと一種として広がった事がきっかけで一般的になったようです。
現存するタロットカードとしてはイタリアはミラノで作られたのがあります。
こちらもゲームとして作られたものの様です

どの様にして占うのか

 タロットで使われる78枚のカードは大きく二つに分かれています。大アルカナと小アルカナです。
大アルカナは全部で22枚で、1から21まで番号のふられているカードに加え、0番とも言われている番号の無い愚者と呼ばれるカードがあります。
小アルカナは56枚あり、それぞれ種類が分かれいます。いわゆるトランプの様にダイヤやスペードの様な分かれ方をしていて、
コイン、カップ、ソード、バトンの四種類にタロットは分かれています。
それぞれが14枚で、その中で更にヌーメラルカードとコートカードに分かれます。
一般的に絵柄付きとして有名なのは大アルカナの方のカードです。
月や太陽、そして世界等を象徴する絵が付いたカードです。これを使ってその人の今状態を占っていきます。
小アルカナはその人自身の特性を判断する為のカードです。
絵柄については地域や時代によって特徴があり、様々な種類があります。
貴重な物は博物館等に展示されている事もある様です。

読み手によって大きく異なる

 一見偶然性を使う占いは信憑性も薄いものとも感じられがちですが、その根本には読み手の力が影響してきます。
カード自体は道具であって、読み手を助けるものに過ぎません。
大事なのはそのカードで出た結果をどのように読んでいくかので、読み手の力によって大きく異なります。
なので自分自身を占うのはなかなか困難で詳しい部分まで読む場合はどうしても第三者の力が必要になってきます。
また引き寄せの法則と言われる部分も関わってくるので、タロット奥はかなり深いです。
流派も多く同じタロット占いの術者に占ってもらっても大きく内容が変わる事があります。
もしかしたらまだ未熟な人がやっている場合もありますので占ってもらう相手はしっかり見極めてからをお勧めします。

電話やインターネットを使ってみよう

 自分を占える様になるには時間がかかるので最初は人に占ってもらう事をお勧めします。
かつては占いの館等といったその先生の所に出向かないと占ってもらえませんでしたが、
今は電話やインターネットの発達で遠くにいても占ってもらえる様になりました。
本当はその人自身をきちんと見てもらう為にも顔を見せながら、時間をかけてみてもらう事が良いのですが、
忙しい現代人には難しいので、一番良いのは電話占いでしょう。
遠くにいてもすぐに見てもらえるし、聞きたいことをその場で相談出来るのでとても便利です。
料金の決済はインターネットを使ってすぐ出来るので問題ありません。
もしタロット占いに興味を持っているのであれば是非電話占いで試してみてくださいね。

このページを書いた人

吉野 靖菜

執筆者:吉野 靖菜

私は音楽が趣味で、特にピアノを弾くことが好きです。音楽は心の癒しであり、創造的な表現手段でもあります。また、読書も趣味で、さまざまなジャンルの本に触れることで知識を深める喜びを感じます。このサイトを運営する理由は、心の内側に抱える悩みや迷いを解消し、成長するお手伝いをしたいからです。占いは自己理解を深める貴重なツールであり、私はその力を信じています。多くの人が悩みを抱えており、私はに寄り添いサポートしたいと思っています。このサイトでは、私の占いの経験と知識を活かし、お悩みを抱える方々に寄り添い、解決策や方向性を提供します。